2020年1月

工作機械バンニング☆彡 スペシャルコンテナ‼

【2020/01/24】


先日、工作機械バンニングでオープントップコンテナと
フラットコンテナの作業を行いました。
いつもバンニングのご依頼を頂き、誠にありがとうございます。
今回は、生産性を考えバンニング部隊を2チームに分けました。
まずは、オープントップの方からです。
P1220041.JPG
今回は安全面を考えて、シャーシからコンテナを降ろし
初めに部品などからバンニングを行いました。
高さ2800㎜ある商品の上には、部品を乗せて空間を活用。
P1220050.JPG
P1220072.JPG
最後はシートを張り、無事にオープントップのバンニングは完了。
次は、フラットコンテナのバンニング作業になります。
P1220048.JPG
P1220056.JPG
本体の商品重量が約21tありましたので、重量バランスを考えバンニング。
リフトマンと手元の連携がとても重要となり、無線機を活用。
お互いに確認し合い、安全作業も徹底しております。
P1220063.JPG
P1220068.JPG
また、無駄なコストをかけないよう必要最低限のラッシングも行いました。
P1220073.JPG
そしてフラットコンテナのバンニングも完了しました。
私たちは日々、危険度の高い作業をしています。
だからこそ社内では、KYK(危険予知活動)を実施。
新入社員からモンゴル実習生や幹部まで参加し
毎月個々のヒヤリ・ハットも共有しております。
改善が必要な箇所は、計画を立てて実行しています。
少しでも働きやすい職場環境を自分達でも創り上げていきます。
コージツ 国際事業部1課

工作機械バンニング☆彡 40fHCコンテナ‼

【2020/01/24】


先日、工作機械の40ftのバンニングを行いました。
いつもバンニングのご依頼を頂き、誠にありがとうございます。
まずは重量バランスを考え、先にパネルや部品を詰めました。
P1210003.JPG
商品が倒れたり、動かないようにラッシングしていきます。
その際に商品に傷がつかないよう、ダンボール等で養生しています。
P1210014.JPG
重量物をリフトで押し込む際は、コンテナの床と商品が痛まないようベニヤ板を使用しています。
P1210017.JPG
P1210027.JPG
P1210038.JPG
ドア側では、テーブルを立てないとコンテナの幅的に入らないので、
立ててバンニングを行いました。
その足の間にもコンベアを入れ、空間を活用しました。
バンニングプランを考える際は、重量計算、バンニングする際のイメージ、
ラッシング方法、梱包方法、お客様のこと等、色々なことを考え、
どれだけ空間を活用できるのかが重要になってきます。
考える際は、入るのか入らないのかでドキドキすることもあります。
これからも、バンニングプランナーとして、技術を磨いていきます。
コージツ 国際事業部1課

重量物運搬☆彡 機械据付け作業②‼

【2020/01/23】


今日もお客様の工場に、機械の据付け作業を行ってきました。

いつも機械据付けのご依頼を頂き、誠にありがとうございます。

前回は大阪の工場でしたが、今回は兵庫県豊岡市の工場に機械を搬入。

朝も4時起きで、自宅から片道3時間半かかりました(笑)

15805.jpg

お客様の工場に着いてからは、ユニック車で荷台から機械を降ろし、

機械本体の重量が約2.5tぐらいでしたので、ハンドリフトを使用して

目的地まで人力で移動させました。

15801.jpg

15800.jpg

15792.jpg

15787.jpg

15785.jpg

据付け場所でのズレもバールで微調整を行い、最後はレベルを合わせて完了。

今日も無事安全に作業を終える事ができました。

コージツ 国際事業部1課


重量物運搬☆彡 機械据付け作業①‼

【2020/01/22】


明けましておめでとうございます。

今年もコージツ現場ブログを宜しくお願い致します。

昨日、機械の据付け作業を行ってきました。

いつも機械据付けのご依頼を頂き、誠にありがとうございます。

機械本体の重量が約12tありましたので、現地では35tレッカーを手配。

15765.jpg

15763.jpg

機械の荷卸し場所からの据付け場までの距離が約300M程ありました。

なので機械の下にローラーをセットし、リフトで転がしながら目的地まで運搬。

15759.jpg

まっすぐ転がす事は簡単なのですが、直角に曲がる際は機械の動きを見ながら、

前後に設置してあるローラーの向きをコントロールしてカーブを曲がります。

15756.jpg

15753.jpg

15751.jpg

岸和田名物「だんぢり」のやりまわしの原理と同じになります。

綱を曳く=リフトマン、前後のローラー=前後梃子の役割を担います。

それと坂道を通過する際は、前後のリフトで引き合いながら安全に坂道を下ります。

狭い通路も何とか通過し、無事に据付け場所まで到着。

最後は機械のレベル(平行)を合わせ、問題なく据付けも完了しました。

15748.jpg

明日は、兵庫県豊岡市で機械の据付けを行ってきます。

また今週は、工作機械バンニング・印刷機械バンニングもありますので、

楽しみにしていてください。

コージツ 国際事業部1課